歯周病とインプラント治療 セミナー
2010年05月30日
ファーストデンルクリニックの平澤です。
今日は神田先生と西日暮里にセミナーを受けに
行ってきました。
西日暮里までは自宅から電車で1時間10分。
これならと自転車で行ってきましたが、片道27キロ1時間20分
かかりました。
初めての道だったので、多少迷いましたが慣れたら電車に
勝てるようになるかも。。。
講師は明海大学の歯周病口座の先生方で、非常に科学的な
データを中心にした内容で事前に想像していたより(失礼!)
大変勉強になりました。
その一例をご紹介。
歯周病の既往があっても、歯周病治療をすればインプラント
をしても悪影響はない。
ただし、治療後にケアを怠り、歯周病になると
歯周病菌がインプラントにも感染し、悪影響がでる。
歯周病になるとリカバリーする方法は
確立できていない。(成功率は50%以下)
そのため、定期的な予防ケアが最大の治療になる。
歯のないところに入れると、インプラントを
していない他の歯の負担が減り歯周病が改善された。
歯のない方への治療は経過が良い。
(歯がないことで歯周病菌が移りにくい。歯の残っている方は
予防が必要になる)
歯周病科の先生ということで偏った部分もありましたが、
全体的に科学データにもとずいており勉強になりました。
また参加したいと思います。